カプコン初のゲーム開発コンテスト: RE エンジンが学生によるゲーム業界の未来構築を支援します!
カプコンは、産学研究協力による日本のゲーム産業の発展を目的とした第1回カプコンゲーム開発コンペティションを発表した。 日本の大学生を対象としたこのコンテストは、「大学における学術研究の発展を促進する」ことによるゲーム業界の活性化を目的として、カプコン独自のREエンジンを使用して開催される。カプコンは、産学連携を通じて優れた人材を育成し、業界全体の発展を推進していきたいと考えております。
参加する学生は最大20人でチームを編成し、メンバーはゲーム開発の職種に応じて役割が割り当てられます。プロのカプコン開発者のサポートを受けながら、チームは半年かけて一緒にゲームを開発し、「最先端のゲーム開発プロセス」を学びます。なお、カプコンは優勝チームに対して「ゲーム制作支援と商品化の機会」を提供する予定だ。
登録期間:2024年12月9日~2025年1月17日(変更の可能性あり、後日お知らせします)。応募資格は18歳以上で、日本の大学、大学院、専門学校に在学中であること。
RE エンジン (Reach for the Moon Engine) は、2014 年にカプコンが独自に開発したゲームエンジンで、元々は 2017 年の「バイオハザード 7」で使用されました。それ以来、他のいくつかのバイオハザード ゲーム、ドラゴンズ ドグマ 2、鬼武者: Path of God、そして来年公開されるモンスター ハンター: ワイルドランズなど、いくつかのカプコン ゲームで使用されています。エンジンは継続的に改善およびアップグレードされ、より高品質のゲームを開発します。